寒河江市 奥山歯科医院

寒河江市 かかりつけ機能強化型歯科診療所

HOME ≫ 医院からのお知らせ ≫

医院からのお知らせ

施設基準について

◆ 当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

□ 歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

□ オンライン資格確認による医療情報の取得
当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。 患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

□ 医療DX推進のための体制整備
当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。

□ 情報通信機器の活用
当医院では、必要に応じて情報通信機器を用いた診療を実施しています。 ご希望の際には、歯科医師、スタッフ等にご相談ください。

□ 明細書発行体制
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。 なお、必要のない場合にはお申し出ください。

□ 有床義歯咀嚼機能検査  □ 咀嚼能力検査  □ 咬合圧検査
義歯(入れ歯)装着時の下顎運動、咀嚼能力または咬合圧を測定するために、歯科用下顎運動測定器、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置または歯科用咬合力計を備えています。

□ 睡眠時歯科筋電図検査 
睡眠時に歯ぎしりの疑いがある患者さんに、夜間睡眠時の筋活動を測定するための機器等備えています。

□ 歯科口腔リハビリテーション2
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。

□ 歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

□ 手術用顕微鏡
複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

□ 歯根端切除手術
手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行っています。

□ クラウン・ブリッジの維持管理
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

□ CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

□ 迅速な義歯修理等が実施可能な体制整備
院内に歯科技工士がおりますので、迅速に義歯(入れ歯)の修理及び軟質材料を用いた義歯内面の適合状態の調整を行います。

□ 歯科技工士との連携1・2
患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。 また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。

□ 光学印象
患者さんのCAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りなどの調整を実施しています。

□ 光学印象における歯科技工士との連携
患者さんのCAD/CAMインレー製作の際に光学印象を実施するにあたり、歯科技工士と十分な連携のうえ、口腔内の確認等を実施しています。

□ 歯科外来診療医療安全対策1
当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。

□ 歯科外来診療感染対策1
当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。

□ 歯科治療時医療管理
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。

□ 在宅患者歯科治療時医療管理
治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制を整備しており、下記の病院と連携し、緊急時の対応を確保しています。

□ 口腔管理体制の強化
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能等の管理を含むもの)、高齢者・小児の心身の特性及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。

● 個人情報保護法を順守しています。 問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、別掲の利用目的以外には使用しません。
● 通院困難な患者さんには、在宅訪問診療を行っています。
● 新しい義歯(取り外しできる入れ歯)を作るときの取り扱い 新しい義歯を保険で作る場合には、前回製作時より6ヵ月以上を経過していなければできません。他の歯科医院で作られた義歯の場合も同様です。
● 当医院では診療情報の文書提供に努めています。

令和7年4月1日 改定

奥山歯科医院     
管理者(院長) 奥山 淳史
2025年04月01日 17:49

新規患者様受け入れ再開のご案内

昨年11月より、多数回の治療が必要な患者様が増加し予約が取りづらい状況が発生したため、紹介等のない患者様の受け入れを一時停止しておりましたが、4月より受入を再開させて頂きます。
今後も治療枠の予約が長期にわたり困難となった場合は再度停止する可能性がございますので、どうぞご理解のほどよろしくお願いします。

院長
2025年03月25日 07:16

4月5月休診日について

4月3日〜7日まで、研修のため休診とさせて頂きます。

ゴールデンウィーク期間は、5月1日〜5日まで休診とさせて頂き、4月29日(昭和の日)と5月6日(振替休日)は診療日といたします。

また、5月22日は幼稚園検診のため休診といたします。
 
2025年03月25日 07:09

キャンセルポリシー

当院では、患者様にご満足いただける歯科治療を提供するために、予約制をとっております。
その中で歯科医院では時間に遅れて来られる患者さんや急患対応、また予定より診療に時間がかかったりと様々な事がございますが、私どもスタッフは患者さんの時間も大切に考え、時間通りにお通しできるようスタッフ一同、最善を尽くしております。
 

予約制とさせて頂くことで、担当歯科医師または歯科衛生士が時間を確保し、他の患者さんを入れずに治療や予防の準備をしてお待ちしております。

その点をご理解いただき、以下の事項を守って頂きますようお願い申し上げます。
 

①予約通りの時間にお越し下さい。
 

約束の時間を過ぎると次の患者様にご迷惑かかるばかりでなく、遅れた分診療に確保できる時間が短くなり、治療も計画通り進まなくなります。
どうしても予約時間に遅れる可能性がある場合は、早めにご連絡をお願いします。
調整できる場合は調整致します。

 

②当日のキャンセルや予約時間の変更はできるだけご遠慮ください
 

急病またはやむを得ない事情でキャンセル・時間変更をなさる場合以外は、診療当日でなく、それがわかった時点でできるだけ早い内にご連絡ください。
キャンセルのご連絡を早めにいただけると他の患者さんを早く診て差し上げられるようになります。

また、ご家族で複数名分の予約をされた場合、当院としましてもそれなりの時間と人的な確保をしてお待ちしておりますので、それが全員分キャンセルとなると全て無駄になります。
この点ご理解いただき必ずお越しいただけるようお願い申し上げます。
ご家族でのキャンセルが続いた場合、次回からのご予約を全員一緒ではなくお一人ずつのご予約とさせていただきます。

 

③ご予約をされていない日に来院をされる場合は、必ずお電話をお願い致します
 

急患で連絡なしにお越し頂いた場合は予約の患者さんを優先的に診させて頂きます関係上、待ち時間が長くなる場合がございます。
また、混雑具合によっては治療は応急処置のみとなることがあることをご理解下さい。
 

無断キャンセルは固くお断りします
 

無断キャンセルを3回されますと、次回以降はご予約での診療はお受けできなくなります。
来られる時に来ていただくことになりますがご予約の患者様優先となるため、かなりの長時間お待ちいただくことになります事、ご了承下さい。


院長

2025年03月24日 22:00

医療DX推進体制整備加算に関するお知らせ

detail_img03
当院では医療DXを推進するため、以下の取り組みを行っています。

1、オンライン請求を実施しています
2、オンライン資格確認の体制を有しています
3、オンライン資格確認システムから取得した医療情報を閲覧・活用できる体制を有しています
4、マイナ保険証を活用できる体制を有しています
5、マイナ保険証の利用に関するポスターを掲示しています

以下の項目は経過措置期間のため、期間満了までに整備する予定です
1、電子処方箋を発行する体制
2、電子カルテ情報共有サービスを利用できる体制

2024年6月の診療報酬改定に伴い、初診時に医療DX推進体制整備加算を月1回に限り6点を算定させていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いします。
2024年10月12日 01:25

奥山歯科医院

〒991-0025 山形県寒河江市八幡町1-3
【電話】 0237-84-3275

【診療時間】
午前 9:00~12:00/午後14:00~18:00

【休診】
木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

モバイルサイト

奥山歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら