寒河江市 奥山歯科医院

寒河江市 かかりつけ機能強化型歯科診療所

HOME ≫ 歯周病 ≫

歯周病

歯周病とは

歯周病とは

現在、歯を失う原因の第一位が歯周病です。
歯周病は30歳以上の約7割が罹患しているというデータがあります。また、10代から20代の若年者でも、歯周病の予備軍と言える歯肉炎の方が約6割であり、全年齢の方が注意すべき病気です。
また近年の研究により、歯周病が全身疾患へ大きく関わっていることが明らかとなってきました。特に糖尿病は深く関わっており、歯周病の治療により血糖値の改善効果が高いことから、糖尿病治療のガイドラインにおいて歯周病の治療が推奨されています。その他にも心疾患や慢性腎臓病、呼吸器疾患、骨粗鬆症、関節リウマチ、悪性新生物(がん)、早産・低体重児出産など、さまざまな全身疾患と関連していることが報告されています。歯周病を治療することにより口腔の健康を維持することは、全身の健康維持にとって大変重要といえます。

歯周病は進行するまで症状が出にくく、以下のような症状が出た場合はすでに重症化している場合もあります。早期発見・早期治療、また歯周病を予防するためには、症状がなくても定期的な歯科受診をお勧めしております

歯周病の症状

こんな症状はありませんか?
以下の症状にあてはまる方は、歯周病の可能性があります。
お早めにご相談ください。

  • 朝起きた時に、口の中がネバネバする
  • 歯を磨いた時に血が出る
  • 口臭が気になる
  • 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
  • 硬いものを噛むと痛む
  • 以前に比べて歯が長くなったような気がする
  • 歯がグラグラする
  • 歯が浮いているような気がする
  • 歯茎が赤く腫れたり、膿が出る

歯周病の原因

歯周病の原因

歯の表面に形成される無数の細菌の膜をプラーク(歯垢)と呼びます。このプラーク(歯垢)が歯周病の原因です。
プラーク(歯垢)は歯の表面にでき、菌が産生した毒素が歯ぐきにしみ込んでいき、炎症を引き起こすのです。さらにタバコなどの有害物質や、歯軋りなどの異常な咬合力が加わると、急速に歯周病が進行する場合があります。

プラークはネバネバした膜ですが、軟らかく歯磨きで取り除くことができます。取り除かないと、石灰化して硬くなっていき、歯石がつくられます。歯石にはプラークが付きやすく、新しく軟らかいプラークがざらざらした歯石の上に急速に形成され、これがさらなる炎症を引き起こしどんどんと歯周病が進行していきます。

歯周病の治し方

歯周病を効果的に封じるには、適切な治療とメインテナンスを継続することが重要です。
およそ1週間から3週間くらいに1回の頻度で、3〜6ヶ月程度が治療期間になります。再発しやすい口腔環境を残したままでは、長期的な安定を達成できません。症状が重度の方には外科処置の選択をお勧めすることもあります。
何より重要なのは、治療後のメインテナンスです。歯の保存はメインテナンスからが本当のスタートです。

歯周病治療の流れ

ギャラリー13
1問診、歯周検査、レントゲン、口腔内写真撮影、治療計画の立案
2ブラッシング指導、スケーリング

歯茎の上についた歯石を除去します

3歯周精密検査・再評価

1本の歯につき6箇所の部位を検査し、プラーク付着率も精密に検査します。

ギャラリー17
4歯周基本治療(スケーリングルートプレーニング)

歯茎の中に溜まった歯石を1本ずつ丁寧に取り除きます。概ね4回〜6回かかります。痛みが出る場合は局所麻酔を使用します。

5歯周精密検査・再評価

歯周基本治療の効果を判定するため、再度精密検査を行います。必要に応じてレントゲン撮影も行います。

6歯周外科治療

歯周基本治療が完了しても歯周ポケットに改善がない場合、セルフケアも十分に行えており外科治療により改善が見込める場合にご提案いたします。フラップ手術やリグロス®︎を使用した再生療法など、先進の医療を提供しております。

img06
7メインテナンス(SPT)

治療がひと段落し歯周病が安定している場合、再度悪化しないようにするために定期的にチェック・検査・ブラッシング指導・歯面清掃を行っていきます。病状により1ヶ月〜6ヶ月に1回程度の来院を提案いたします。

ご予約はこちら

奥山歯科医院

〒991-0025 山形県寒河江市八幡町1-3
【電話】 0237-84-3275

【診療時間】
午前 9:00~12:00/午後14:00~18:00

【休診】
木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

モバイルサイト

奥山歯科医院スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら